山谷脳中記

創作活動とドールが好きな駆け出しSEの忘備録です。

精神虚弱

こんにちは。

実は私は鍼灸師の資格持ちなのですが、東洋医学って割と日常に関係してくるのでハッとするタイミングがあります。

(現在は鍼灸が全く関係ない職場なので知識は単に資格取得レベルです)

 

最近メジャーになりつつある、腸内環境と精神面でのお話。

特にオチはないです。

 

とっても簡単に東洋医学っぽい考え方を説明すると、感情・食べ物・内臓・色・季節などなんでも五行説(木・火・土・金・水)に当てはめて、相生・相剋関係を考えている歴史と経験が作り上げたものです。

※相生とは補ってあげる、効果を高めてくれる関係です。

※相剋とは害する関係になります。

 実際はもっと細かいですが基本はこんな感じ。

本当にありとあらゆる物を当てはめていて、肉だの穀物だの色々あります。

経験の積み重ねなので、原因不明なら結構効果があったりして面白いですよ。

  

鍼灸で基本的に使うのは内臓に関する対応です。

五行:木→火→土→金→水(→木…)

五臓:肝→心→脾→肺→腎(→肝…)

五腑:胆→小腸→胃→大腸→膀胱(→胆)

 

 

経穴(ツボ)というのは経絡という線の上に存在するのですが、経絡は内臓に対応して走っています。

 

長くなってしまいましたが前置きは此処までです。

薄っすらと知識を学んだ身として、最近言われている「腸と精神の関係」というのが非常に気になるところであります。

 

確かにストレスを感じると腸内環境が悪いと思ってしまいますが、逆もまた然りなのでしょうか。

腸内環境が悪いから気分が鬱々としてくるのか、鬱々としているから腸内環境が悪くなるのか、今まで後者だろうなと思っていましたが、負の連鎖を断ち切るには腸内環境を整えることも重要なのではないかと考えました。

 

東洋医学では心と小腸は密接に関係しています。

同じ属性であり、表裏の関係にあるのです。

相剋関係的に、水の属性が弱くなると火を抑えるものがなくなり炎上が盛んになります。

つまり、腎臓の働きが低下してくると心が盛んになるのです。

腎は人の生命力を担っており、これが虚すると耳が聞こえにくくなったり骨が脆くなったり、極度に物を恐れるようになります。

そして、心が余計に働いてしまうので考え事が多くなったり神経質になったりすると考えられます。

興が乗ったらそのあたり、おさらい的にまとめたいなぁ…。

周囲を観察するとなかなか当てはまると主観的に思います。 

 

というのも、自分自身精神科にかかっていたことがあります。

詳しくは書きませんが結構満身創痍な感じの時期があり、思い悩んでいた頃でした。

けっこう消化器系に来ていたのではないかと思われます。

そんな折、決意してかかった精神科医師から早寝早起き・規則正しい生活・適度な運動などを指導されたので、その通りに生活していたところ改善が見られました。

こういった病状の完治は難しいところなのかと思いますが、くじけずに続けてみるというのが大事なのかもしれません。

決して軽い診断ではなかったので現在改善しているのは指導を守り身体に悪いことを極力控えるよう努力した結果かなぁとは思います。

 

しかし、世の中にはどうしても生活習慣を改められない人もいるかと思います。

そんな人は「腸内洗浄」をしてみたらどうなるのかなと気になりました。

とんでもなく乱暴かもしれないのですが、もう腸内をまっさらにし、毎日食物繊維・乳酸菌などを正しく摂取すると多少心持が改善されたりして…と。

良い感じに非日常で気分転換にもなるかもしれない。どうでしょうか。

 

 

なんだか記事を書いていたらまた勉強してみようかなぁと思ったので、漢方とかアロマとか昔ハマってたことをちょくちょく記録していきたいなぁ…。

 

自分の精神状態に自信がない人とかは割とそういう安定作用のある趣味とかに詳しくなっていくと思うのですが、そういう情報を共有できたらいいな。

 

胡散臭いものの中、試せる所は試していきたい所存です。